歯磨き粉に含まれる「研磨剤」は必要?研磨剤のメリット・デメリット

歯磨き粉 研磨剤 アイキャッチ




歯磨き粉には様々な薬用成分が含まれていますが、多くの歯磨き粉には「研磨剤」というものが含まれています。

実はこの研磨剤、人によっては含まれていないものを使ったほうが良いという事をご存知でしょうか?

「今使っている歯磨き粉には“研磨剤”の表記はないけど、どれが研磨剤なんだろう…」
「何も意識せずに歯磨き粉を買ったけど、どんなことがあるんだろう…」
「研磨剤は良くないという事をどっかで見かけたけど、何がダメなんだろう…」

という疑問を持つ人もいらっしゃいますよね。

そこで今回は、多くの歯磨き粉に含まれる「研磨剤」について、そのメリットデメリットや、おすすめの歯磨き粉、そして歯を磨くときの注意点などもご紹介していきます!

この記事を参考に、今使用している歯磨き粉を見直してみてはいかがでしょうか?

1.研磨剤とは?

そもそも研磨剤とは、歯の表面にあるエナメル質の汚れを落とす効果がある成分の事で、歯の表面を研磨しツルツルにすることで、表面の汚れや歯垢を除去し、綺麗な歯にしてくれる効果があります。

研磨剤の効果

研磨剤として使用されている成分としては下記の様なものがあります。

  • 無水ケイ酸
  • 重質炭酸カルシウム
  • リン酸水素カルシウム
  • リン酸水素ナトリウム
  • 炭酸カルシウム
  • 水酸化アルミニウム
  • シリカ

ドラッグストアや薬局で市販されている多くの歯磨き粉に含まれており、「研磨剤」ではなく「清掃剤」や「基材」として表記されることも増えてきています。

2.歯磨き粉における研磨剤のメリット・デメリット

研磨剤が含まれていることによるメリットとデメリットは下記のようになります。

メリット デメリット
・着色汚れを落とす効果が強い

・ホワイトニング効果がある

・歯に傷をつけてしまう可能性がある

・歯周病や知覚過敏の場合、刺激になる

メリット

メリットとしては下記の2つがあります。

  • 着色汚れを落とす効果が強い
  • ホワイトニング効果がある

研磨剤のイメージとしては歯磨き粉の中に細かい粒子が含まれており、その粒子によって表面の汚れや着色を落としていくように想像するとわかりやすいと思います。

研磨剤が汚れを落としてくれる理由

これにより、歯の表面の着色汚れが落ち、白い歯にすることができます。

ちなみに、研磨剤無しの歯磨き粉は逆に汚れを落とす力は弱いので、研磨剤無しの歯磨き粉を使いつつ、歯の汚れも落としたいという人はホワイトニングを行いましょう。

ホワイトニングに関しては下記記事でご紹介していますので、参考にしてみてください。
「ホワイトニングとは?歯を白くするための基礎知識を徹底解説!」

デメリット

デメリットとしては下記の2つがあります。

  • 歯に傷をつけてしまう可能性がある
  • 歯周病や知覚過敏の場合、刺激になる

台所を掃除する際にたわしとクレンザーを使い毎日磨くとシンクに傷がつくように、研磨剤入りの歯磨き粉で毎日磨くことで、歯の表面に傷がついてしまう可能性があります。

また、歯周病や知覚過敏の方には、研磨剤の粒子が歯茎への刺激となってしまう可能性があります。

つまり、歯や歯茎に刺激やダメージを与えたくないという人は研磨剤が含まれていない歯磨き粉を使いましょう。

研磨剤の有無による向いている人

3.研磨剤の含まれていないおすすめ歯磨き粉

研磨剤が含まれている歯磨き粉は多数あるため、ここでは研磨剤が含まれて”いない”おすすめ歯磨き粉をご紹介していきます。

ペリオン

ペリオン 商品詳細を見る

ペリオンは毎日使う人の事を考え、研磨剤だけではなく、殺菌剤や発泡剤、添加物や保存料などを一切使用しておらず、100%食品成分で作られた歯磨き粉です。

また、虫歯・口臭予防の研究から発見された2種類のブリス菌という善玉菌を配合しているため、虫歯や口臭予防の対策にもぴったりです。

一度試してみたいという方は、公式サイトから購入すると60日間の返金保証もついているため、ちょっと試して合わなかったら返金するという方法もありなので、ぜひ試してみてください!

薬用パールホワイト プロシャイン

薬用パールホワイト プロシャイン 商品詳細を見る

研磨剤のない歯磨き粉のデメリットには「汚れを落とす力が弱い」というところがありますが、薬用パールホワイト プロシャインなら大丈夫です。

配合されているポリリン酸ナトリウムという成分が、歯の汚れを落とし、綺麗にすると同時に歯をコーティングし、汚れのつきにくい歯にしてくれます。

またその他にもイソプロピルメチルフェノールという殺菌作用の強い成分が入っているため、歯周病や口臭予防を行う事もできますよ!

薬用ちゅらトゥース ホワイトニング

ちゅらトゥースホワイトニング 商品詳細を見る

雑誌やメディアのアンケートでもかなり高評価で、@cosmeの歯磨き粉部門でもランキング1位を獲得するほど、様々な人に評価されている歯磨き粉です。

もちろん、実績だけではなく効果の程も素晴らしく、汚れを浮かせてはがしてくれる「ポリアスパラギン酸」汚れをつきにくくする「リンゴ酸」、さらには「ビタミンC」も含まれており、歯だけではなく歯茎も健康になります。

また、ホワイトニング効果だけではなく、新成分の「GTO」が虫歯を予防してくれるため、口内環境を清潔に保ってくれます。

4.歯磨き粉を使って歯を磨くときの注意点

研磨剤が含まれているいないにかかわらず、歯磨き粉を使って歯を磨くときの注意点としては下記のようなものがあります。

  • 歯磨き粉を使用する際は歯ブラシの1/3くらいにする
  • 力強く磨きすぎない

歯磨き粉を使用する際は歯ブラシの1/3くらいにする

歯磨き粉はめいっぱい使用しなくても、成分の効果を発揮することができます。

大事なのは、歯磨き粉の”量”ではなく、歯磨き粉をしっかりと歯の隅々まで行き届ける、歯磨きの”質”になります。

あくまでも歯磨き粉の役割は、含まれている成分の効果で歯を健康に保つというところなので、歯磨き粉はたっぷり使わずに、しっかり磨けているかどうかを意識しましょう。

力強く磨きすぎない

力強く磨いてしまうと、研磨剤が含まれていればその粒子で歯を傷つけてしまう可能性がありますし、研磨剤が含まれていなくても歯ブラシの毛先でダメージを与えてしまう可能性があります。

例えば力いっぱい歯を磨き、歯に傷をつけてしまうと、その傷に汚れが入り込み、逆に落ちにくい汚れを作る原因にもなってしまいます。

なので、歯ブラシはやさしく、細かく動かし、歯の1本1本を丁寧に磨いていきましょう。

5.まとめ

今回この記事でご紹介した事をまとめると下記のようになります。

  • 研磨剤は「清掃剤」や「基材」として記載されている場合がある
  • 研磨剤がある歯磨き粉の方が汚れを落とす力は強いが、歯を傷つけやすい
  • 歯磨きを使う際は歯の1本1本をやさしく、丁寧に磨く

毎日何気なく使う歯磨き粉でも、それが逆に歯を傷つけてしまう要因になっているかもしれませんので、今使っている歯磨き粉はどうなのか、どういう歯磨き粉を使ったほうがいいのかをもう一度見直してみてはいかがでしょうか?