毎日の歯磨きでホワイトニングを!ホワイトニング歯磨き粉とは?

ホワイトニング歯磨き粉 アイキャッチ




歯を白くするために、歯科医院に通院してホワイトニングを行う人が増えていますが、例えば、毎日の歯磨きで歯が白くなったら最高ですよね?

そうでなくても、毎日の歯磨きによって歯の白さが長続きすればよいと思いますが、実は毎日使っている歯磨き粉が歯を汚しやすくしている可能性があること、知っていますか…?

「毎日欠かさず歯を磨いているし、歯磨き粉も使っているから大丈夫…のはず…」
「実際、歯磨きなんかで歯が白くなったら苦労しないよ…」
「すごく高い歯磨き粉とは使えばいいんだろうけど、どれがいいかわかんないしそんなお金もない…」

なんて思っている人も多いはず。

そこで今回は、ホワイトニングができる歯磨き粉について、その効果や選び方、注意点から簡単に買えちゃうおすすめのホワイトニング歯磨き粉をご紹介します!

これを読んで、毎日の歯磨きから、歯を白くするための一歩を踏み出してみましょう!

1.ホワイトニング歯磨き粉の効果とは?

ホワイトニング歯磨き粉には、その名の通り歯を白くしてくれる効果があります。

もっと正確に言えば、歯の着色汚れの原因でもあるステインを除去してくれる効果や、ホワイトニングの効果を持続させてくれる働きをしてくれます。

ホワイトニング歯磨き粉の2つの効果

歯科医院などで使用されている歯磨き粉は、歯科医師や歯科衛生士などの有資格者しか扱えない「過酸化水素」という成分が含まれていることが多く、この成分がホワイトニングにおいて重要な役割を果たしてくれます。

しかし、国内において市販されている歯磨き粉にホワイトニング効果があるほどの濃度の過酸化水素を配合することは法律で禁止されているため、歯科医院で行うホワイトニング程、ホワイトニング効果はありません。

しかし、まだ歯に定着していない、もしくは定着したばかりのステインを除去する働きや、それによりホワイトニング効果を持続させる働きがあります。

ホワイトニング歯磨き粉の効果についてをまとめた記事がありますので、こちらも参考にしてみてください。
「ホワイトニング歯磨き粉は効果がある?その効果やポイントをご紹介」

2.ホワイトニング歯磨き粉の選び方

ホワイトニング歯磨き粉を選ぶポイントとしては下記のようなものがあります。

  • 有効成分を見る
  • 研磨剤の有無を見る
  • 発泡剤の有無を見る

それでは一つずつご紹介していきます。

有効成分を見る

ホワイトニング歯磨き粉を選ぶ際に重要なポイントとして、どんな成分が含まれているのかを確認しましょう。

ハミガキの目的として、着色汚れやステインを除去したいのか、それとも予防したいのか、はたまた虫歯を予防したいのか、など目的にもよって必要な成分が変わってきます。

歯磨き粉に含まれる成分説明

歯磨き粉を使う事によってどんな効果があればよいのかをあらかじめ自覚し、その目的に合った成分が含まれている歯磨き粉を使用するために、どんな成分が含まれているのかを確認しましょう。

研磨剤の有無を見る

ホワイトニング歯磨き粉を選ぶ上で、研磨剤が含まれているかどうかも確認しましょう。

書き出しの部分でご紹介しましたが、これが含まれていると逆に歯に汚れが付きやすくなってしまう可能性があります。

研磨剤は汚れを落とす、という働きについては有効なのですが、その粒子が大きいと歯そのものを削ってしまい、歯の表面のエナメル質に傷をつけたり、歯茎にダメージを与えてしまいます。

その結果、歯に溝ができたり、歯茎が弱くなってしまい、着色汚れが付きやすくなってしまったり、知覚過敏や歯周病になっていたりすると、研磨剤が刺激になってしまいます。

研磨剤で歯が汚れてしまう理由

ですので、「低研磨性」もしくは「研磨剤不使用」の歯磨き粉を選びましょう。

発泡剤の有無を見る

発泡剤が含まれていると、歯磨きの際に泡立ちやすく「しっかり磨いた」という気持ちになりやすいです。

発泡剤自体は泡立たせやすくするという効果があるだけですので、ホワイトニング自体には関係してきませんが、それにより汚れやステインが取り除ききれないという可能性もあります。

その為、歯磨き粉を選ぶ際には、なるべく発泡剤の含まれていないものを選びましょう。

上記の3つがホワイトニング歯磨き粉を選ぶ際のポイントになります。

それでは次にホワイトニング歯磨き粉の注意点についてご紹介していきます。

3.ホワイトニング歯磨き粉の注意点

注意点としては下記のようなものがあります。

  • 歯磨き粉を使いすぎない
  • 磨き方に気を付ける

歯磨き粉を使いすぎない

歯磨き粉を使わずとも、汚れや歯垢などを取り除くことは可能です。

つまり、歯磨き粉はその薬効成分を歯の隅々にまで届かせるために使用します。

歯磨き粉は口腔内の健康を保つために必要ですが、まずは汚れや歯垢などを取り除く必要がありますので、それを取り除いてから歯磨き粉を使用しましょう。

磨き方に気を付ける

力強くゴシゴシと磨く方法は、実はNGなんです。

力強くゴシゴシとやることで、歯に付着した汚れが取り除けるような気はしますが、これが逆に歯茎にダメージを与えてしまう場合があります。

また、現在使用している歯磨き粉に研磨剤が含まれていた場合、歯にもダメージを与えてしまう事になります。

歯を磨くときは、優しく丁寧にブラッシングをしてあげる方が効果的です。

ここで、正しい歯磨き方法についてご紹介します。

4.正しい歯磨き方法

正しい歯磨き方法は下記のような手順で行います。

効果的な歯磨き方法

歯磨き粉を使用せずに磨く

まずは歯磨き粉を使用せずに磨き、汚れや歯垢を取り除いていきます。

歯が黄ばんでしまう理由としては日々の飲食による色素沈着が大きな原因としてありますので、その汚れが定着しないように、1本1本丁寧にブラッシングをしていきましょう。

歯磨き粉を歯ブラシの1/2~1/3程度つけ、じっくり磨く

付着した汚れを落としたら、次に歯磨き粉を使用していきます。

この時に歯磨き粉は歯ブラシの1/2~1/3くらいの量がちょうど良いでしょう。

先程もご紹介した通り、歯磨き粉の成分をしっかりと歯の隙間や表面、隅々まで行き届かせるようにじっくりと磨いていきます。

水で軽くすすぐ

最後に水で軽くすすいで終了です。

この時にすすぎすぎると、歯磨き粉に含まれる薬効成分まで一緒に流れ落ちてしまう可能性もありますので、すすぎすぎには注意してください。

これを毎日行う事で、歯の汚れを落とし、白さを持続させることができます。

それでは最後に、簡単に買えちゃうホワイトニングをご紹介します。

5.3つのおすすめホワイトニング歯磨き粉

おすすめのホワイトニング歯磨き粉は下記の3つがあります。

  • パールクチュール
  • 薬用歯磨きオーラパール
  • 薬用ちゅらトゥースホワイトニング

パールクチュール

パールクチュール 商品詳細を見る

国産サンゴから作られた「コーラルアパタイト」という成分が、タバコのヤニやコーヒーなどの色素を吸収し、歯の汚れを取り除き、口内細菌を減らしたり口臭予防を行ってくれます。

また、ホワイトニング成分をより強力にする「トリポリリン酸ナトリウム」が含まれており、歯の表面をコーティングし、歯の汚れを落とすのと同時に、歯垢や歯石予防にも一役買ってくれる成分です。

薬用歯磨きオーラパール

薬用歯磨きオーラパール 商品詳細を見る

この歯磨き粉は研磨剤より粒子の細かい「ハイドロキシアパタイト」という成分が含まれており、この成分が歯の表面にあるエナメル質の傷を修復し、歯の黄ばみを改善、予防してくれる働きがあります。

また、それ以外にも歯周病を予防する歯茎を引き締める口臭を防止するなどの効果がある成分も含まれており、薬用歯磨きオーラパール一本でトータル的なケアをする事ができます。

薬用ちゅらトゥースホワイトニング

ちゅらトゥースホワイトニング 商品詳細を見る

薬用ちゅらトゥースホワイトニングはとにかく実績がすさまじく、54万人を対象とした満足調査で1位を獲得、また、@cosmeの歯磨き粉部門でも1位を獲得しています。

もちろん、実績だけではなく効果の程も素晴らしく、この記事ではご紹介していない成分ですが、汚れを浮かせてはがしてくれる「ポリアスパラギン酸」や汚れをつきにくくする「リンゴ酸」、さらには「ビタミンC」も含まれており、歯だけではなく歯茎も健康になります。

また、ホワイトニング効果だけではなく、新成分の「GTO」が虫歯を予防してくれるため、口内環境を清潔に保ってくれます。

6.まとめ

今回ご紹介したことをまとめると、下記のようになります。

  • ホワイトニング歯磨き粉は着色汚れの原因でもあるステインを除去し白さを持続させる
  • 歯磨き粉を選ぶときは「有効成分」「研磨剤の有無」「発泡剤の有無」を確認する
  • 正しい磨き方で優しく丁寧にブラッシングをしてあげる事が重要

歯磨きは毎日行うもの、この習慣から口の中を健康にしていくために、ぜひ今回ご紹介した内容を参考にしてもらえればと思います!